- HOME >
- 奏楽。
奏楽。
釣り好きです。 「釣りやってみたいんだけどやり方が分からない」と言われることが多くあります。 ならば、自分の釣り経験・知識を生かして初心者から気軽に楽しく釣りできる情報提供しようとブログをはじめました。 このブログをみて釣りを始めた・好きになった方を増やす事が目標です。
2023/6/4
車で休憩するとき見やすい位置にタブレットを置けないかなぁ。 と、悩んでいた私が簡単に解決する方法を考えたのでご紹介します。 本記事は次のような方におすすめ 楽な姿勢でタブレットを見たい 誰でも取り付け ...
2023/5/27
釣り針ってどうやって捨てたらいいんだろう? こんなお悩みにお答えします。 結論はタイトルにもある通り となります。 本記事では自治体の確認方法を含めて解説します。 釣り針の捨て方 釣り針の捨て方は一般 ...
2023/5/28
楽しみに来たけど、チケット購入にめちゃくちゃ並んでる!?何時間待つんだろう・・・。 春休みに入ったとはいえ平日だから大丈夫かなぁとやってきた水族館ですが、思った以上に並んでた! 普段から並んで待つくら ...
2023/5/21
子供が外でまぶしそうにしてる。そんな時は子供用のサングラスがおすすめです。 子供にサングラスっどんな物があるんだろう とお探しの方に読んでほしい内容です。 サングラスは大人だけが使う物ではないんです。 ...
2023/5/11
針結びをちょっとでも楽したいなぁ。時短したいなぁ。 と思われる方に読んでもらいたい内容です。 私は釣りを始めて少ししてから、仕掛けを自分で作ってみたいなぁと思い、色々調べて試行錯誤しつつ自作仕掛けを作 ...
2023/5/14
冬の釣り寒いんだよなぁ。暖かく釣りするにはどうすればいいかなぁ。 こんな風に思った事ありませんか? 寒い中でも釣り好きは釣りをしたいもんです。季節的に釣りのハイシーズンではないので、釣り客も少なめで釣 ...
2023/5/13
サビキってウキを使って釣る場合、どんなウキがいいんだろう?そもそもウキってなんで使うの? こんな疑問を解決していきます。 間違った選び方をするとウキがウキとしての役目を果たさないので釣り方に合ったウキ ...
2023/5/11
釣って釣りするまでの準備に時間がかかるよね。釣り場に着いたらすぐに釣りしたいんだけどどうすれば? そう、釣り場に着いたら1分でも早く釣りをしたい方に読んでもらいたい内容です。 子供でなくとも、はやる気 ...
2023/5/18
釣りにはまってから・・・釣りに行けない時は釣り番組が見たい! こんな状況になってませんか? そう、我が家で今や釣り番組は欠かせません。 釣りにはまってしまった人のあるあるなんでしょう・・・。 今回は ...
2023/5/11
サビキやカゴ釣りってどんな魚が釣れるんだろう? なんて思われている方に向けて、私が実際に釣った魚を釣行記として紹介していきます。 日本全国、北海道~沖縄までだと場所によって釣れる魚も変わってくるので釣 ...