サビキ釣りサビキ釣りでかかった魚をばらして(逃がして)しまうのはなぜ? ばらさないためにやることは? サビキでかかった魚を釣り上げるまでによく逃がしてしまうんだよねー。 なんでだろう? このようなお悩みがある方に読んでもらいたい内容です。 魚のばらしは釣りをやっている人はみんなあるあるな事です。 更に、逃がした魚は大きかったということわざがあるように、ばらしてしまった魚ほど大物だったのではと後悔するものです。 本記事ではどうすれば魚をばらす事を減らせるかを解説します。 2022.07.10サビキ釣り
サビキ釣り投げ釣り遠投の基礎 投出す角度と竿の長さで飛距離が変わる!?簡単な物理を使って比較する 投げ釣りで遠くに飛ばしたいんだけど、全然飛ばないのはなぜ? 竿の長さと飛距離ってどう関係あるのかな? と疑問をお持ちの投げ釣り初心者の方に読んでほしい内容です。 私はサビキ釣、投げサビキ、カゴ釣りをメインでやっていて、もっと遠くへ飛ばしたいという欲求をいつも持っています。まだまだ理想の投げ方には届かないのでトライ&エラーの繰り返しです。 投げ始めた頃は飛ばせたことが嬉しいものですが、何度かやってるうちに冒頭のような疑問を持ち、周りの釣り師の方たちの投げ方やタックルをみて考え、得た知識の中から、 投げ釣りで基本的な『竿の長さと投出す角度』の2つに絞って詳しく解説していきます。 2022.05.29サビキ釣り
釣具堤防サビキ釣りでも子供にライフジャケットは必要?使う時はどんな物がいいんだろう? ライフジャケットってどんな時にいるんだっけ? 堤防とかの釣りも子供用にライフジャケットって必要なのかな? 使うんだったらどんなのがいいんだろう? お子さんと釣りに行こうとした時にこんな疑問を持たれ方に読んでほしい内容です。 ライフジャケットは救命胴衣とも言い、その名の通り命を救うために体にまとうもの。 基本的に落水や溺れる可能性のある水辺では着用すべきアイテムです。 2022.05.26 2023.03.05釣具
釣具釣り糸(ライン)の号数と強度・直径の関係 ナイロン・フロロ・PEライン一覧表 釣では釣り糸の太さに〇号という単位が使われます。普段聞きなれないこの号数について、太さ(直径)、強度をまとめました。1lb=0.454kg、ナイロン:号数*4lb=強度(lb)、PE:号数*20lb=強度(lb) 2022.03.28 2023.03.05釣具