竹島水族館ってPOPで話題になってたけど、楽しいのかなぁ。
こんな疑問をお持ちの方に読んでもらいたい内容です。
愛知県蒲郡市にある竹島水族館、通称“タケスイ”は、全国でも珍しい深海生物の展示が充実した水族館。
手書きPOPのユニークさと、アットホームな雰囲気が魅力!
私たち家族も同じ疑問を持っていて、先日ついに“タケスイ”へ行ってきました。

楽太君、この前行った竹島水族館、何が一番よかった?
お魚とか触れたのが一番よかったよ!
サメとかタカアシガニとか初めて触ったよ!


そうだね。お父さんも初めて触ったよ
タカアシガニはびっくりだったね!
POPは確かにすごかったです!
ただ、それだけじゃない魅力がありました。
私たちは土曜日の午後から行ったんですが、そこまで混んでなくて、快適でした。
この記事では、竹島水族館を快適に楽しむための見学ポイントやおすすめルートを紹介します。
いきものの解説がたくさん
↓ タケスイの電子チケットはこちらから ↓
竹島水族館の基本情報
所在地:愛知県蒲郡市竹島町1-6
竹島水族館は愛知県の中央にある蒲郡市の海に面したロケーションです。
アクセス:JR蒲郡駅から徒歩約15分。駅から竹島へ向かう道中も観光気分を味わえます。
営業時間:9:00〜17:00(最終入館 16:30)
休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
駐車場:水族館のすぐ近くの竹島園地駐車場(約200台)
週末は混雑することもあるので余裕をもっての到着がおすすめ。
竹島水族館の特徴

2024年10月にリニューアルし、それまで日本で4番目に小さい水族館だったのが面積2倍に!
全国屈指の深海生物展示とユニークな手書きPOPで知られる“タケスイ”。
スタッフの温かさが伝わる解説や、触れる体験型展示が充実していて、子どもから大人まで楽しめる工夫が満載です。
- 深海生物の展示種類数が全国最多
常時約120種以上の展示あり - 手書きPOPが面白い!
一つ一つ丁寧にスタッフの方の手作り!読み応え抜群。 - アシカショーが大人気!
1日2回のショーに癒される - 「さわりんプール」で深海生物に触れる体験も!
あの生き物に触れるなんて!?
館内はワンフロアで完結していて、子ども連れでも回りやすい設計。
展示の高さも低めで、目線が合いやすいのが嬉しいポイント。
1周回っても外に出ずにそのまま館内2周目に突入できるのもうれしいポイント。
見学のコツ
竹島水族館をより深く楽しむには、ちょっとした“見学のコツ”を知っておくと便利です。
限られた時間でも満足度を高めるためのポイントを、実体験をもとに紹介します。
- 所要時間は約30分〜2時間
POPをじっくり読むなら2時間以上かかるかも - 見たい生き物を事前にチェック
深海生物やウーパールーパーなど個性派が多い! - アシカショーの時間を確認しておこう
10:30/13:30 - 写真撮影OK!
ただしフラッシュはNG。
これらのコツを押さえておけば、初めての訪問でも安心して楽しめます。
特にファミリーでの来館時は、事前準備とタイミングがカギ!
- 飲食
館内にレストランはなく、入り口のテント部分にキッチンカーが並んでました。
横にテーブルが設置してあり、飲食可能でした。
ぜひ参考にして、タケスイで素敵な思い出を作ってください。
おすすめルート(例)
竹島水族館はワンフロア構成で回りやすいけれど、見どころがギュッと詰まっているから、順番を意識するともっと楽しめます。
ここでは、初めて訪れる方やファミリーにぴったりな回り方の一例をご紹介します。
- 手書きPOPを読みながら、小型水槽をじっくり観察
- サンゴ水槽でカラフルな海の世界を楽しむ
- アシカショーを観覧(時間に合わせて移動)
- 「さわりんプール」で深海生物に触れてみよう
- 最後にお土産ショップで“タケスイ限定グッズ”をチェック!
このルートなら、深海生物とのふれあいや人気のアシカショー、そしてお土産選びまでしっかり満喫できます。
さわりんプールに目が行きがちなんですが、隣には『パクパクプール』があります!
ネーミングがいちいちかわいいですね。
魚に餌やりすることができるので、こちらも魅力ですよ。
時間に余裕があれば、周辺の竹島散策や温泉もセットで楽しむのがおすすめです!
周辺施設も楽しもう
竹島水族館のすぐそばには、国の天然記念物「竹島」や、温泉施設、ラグーナテンボスなど観光スポットがいっぱい。
水族館だけで終わらせるのはもったいない!
◆竹島
水族館から海側へすぐ、竹島園から竹島が見えます。

竹島橋から竹島へ渡ることもできます。

海繋がりでは、
◆竹島ファンタジー館
公式HP:【竹島ファンタジー館】 鉱物・化石・貝のテーマパーク
なんと、5500万個の貝で創られたテーマパーク!
竹島水族館から歩いて10分~15分ほどで行けます。
◆蒲郡市生命の海科学館
公式HP:蒲郡市生命の海科学館
隕石や化石に触れて、歴史や生物のうつりかわりを学ぶことができる科学館
こちらも水族館から徒歩10分ほどで行けます。
さらに蒲郡といえばあのテーマパークを忘れてはいけない。
◆ラグーナテンボス ラグナシア
公式HP:ラグーナテンボス(ラグーナ 蒲郡) LAGUNA TEN BOSCH
↓ ラグーナテンボスも電子チケットでの購入が可能 ↓
蒲郡はいろんな遊び場、見どころがたくさん!
竹島水族館の入館にはWEBチケットが便利
- 公式サイトやアソビュー!から当日でも購入できます
- 混雑時でもスムーズに入館できる電子チケットが便利
最近は色んな水族館で使えるアソビュー!が提供しているWEBチケット。
私も水族館やアソビュー!が使える施設ではよく利用してます。
当日購入・即入館できるだけじゃなく、チケット購入に対してポイントが貯まります。
貯まったポイントは別の場所での遊びに使え、うれしいサービスです。
アソビュー!のWEBチケット で当日購入・入館可能/
並んでチケット購入する必要もなく、購入後は即入館できるのはすごく良い。
会員登録から購入まで10分程度。
会員登録済なら数分で購入完了。
➡ 購入後登録メールにQRコードが届きます。
チケットの購入方法はこちらで紹介しているので合わせてご覧下さい。
アソビュー!使えば待ち時間なく入場できる チケット購入方法
少しでもお得に購入したい方:楽天リーベイツ経由で購入しよう。
楽天ポイントを貯めているかたにお得な情報。
- 楽天サービスにある楽天リーベイツを利用しよう
手順も簡単
"楽天リーベイツ"経由でアソビューへアクセス
➡ チケット購入金額に応じた楽天ポイントがもらえます。
楽天リーベイツで ”アソビュー” を検索してアクセスするだけ。
その時のポイント倍率に応じたポイントバックが適用されます。
お得なので、楽天ポイント貯めている方は是非ご利用下さい。
登録無料:楽天リーベイツ経由のアソビューサイトはこちら
https://www.rebates.jp/asoview.com?referrerid=J53jRP3sr4M%3D
まとめ
竹島水族館は、深海生物の展示とユニークな手書きPOPで、他にはない楽しみ方ができる水族館。
小さな施設ながら、濃密な体験がぎゅっと詰まっています。
家族でのんびり過ごしたい休日にぴったり。
あなたも“タケスイ”で、魚たちとの新しい出会いを楽しんでみてくださいね。
関連記事
- 色んな水族館を回ってきた私が快適に見学するための方法を紹介します。
- 隣県の水族館の記事も参考にして下さい。
- お子さんと一緒に遊ぶ。お魚クイズに挑戦しませんか。