楽しみに来たけど、チケット購入にめちゃくちゃ並んでる!?
何時間待つんだろう・・・。
春休みに入ったとはいえ平日だから大丈夫かなぁとやってきた水族館ですが、思った以上に並んでた!

めっちゃ並んでる。
春休みちょっとなめてたわ!
お父さん、中に入るまで結構かかりそうだね。
どれくらい待つのかな?


う~ん、1時間以上かかりそうだね・・・
(並ばなくていい方法ないかなぁ。)
普段から並んで待つくらいなら別のお店に行くような私。
他の所で時間つぶそうかと考たが、後にも列はどんどん長くなってる。
その時、STAFFの方が教えてくれました。
即入館が可能なチケット購入方法がある!
これは乗らない手はないなと。
本記事は次のような人におすすめ
- チケット購入に並ぶ時間がもったいない
- 並ぶなら定価で買ってもいい
(提携サイトのポイントは付きます)
メリットは並ばず即入館できるだけではありません。
待たなくていいことから
- 夏の暑さ・冬の寒さの体力消耗を回避
- 子供を飽きさせない
- 並ぶ・待つストレスから解放
など、付加価値があります。
購入方法含めて更に詳しい内容は続きをご覧ください。
シーパラ水族館に並ばず入館できる
年間パスを取得するほどではありませんが、年に数度はシーパラに行ってます。
でも、知りませんでした。
長蛇の列に並んで待っていると看板を持ったスタッフの方が宣伝してました。
当日でもスマホからポチるだけ、並ばずチケット購入&即入館できる!
直チケ:アクアリゾーツパス
今回、存在を知れてよかった。
こちらを提供しているのが
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
”asoview → アソビュー ” と読みますって聞き慣れないかもしれません。
(実は私も詳しく知りませんでした。)
調べてみると
日本全国の遊びを
日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」
かんたんに予約・購入できる
休日の、便利でお得な遊びの
予約サイトです
そう、遊びに特化した予約サイトなんです。
八景島シーパラダイス公式HPのチケット購入もアソビューです。
こんなサービスあるんだ。
私、待つのが嫌なので、今回、即利用しました!
長く並んで待つことなく購入後即入館できるなんてすごく良い。
会員登録から購入まで10分程度。
会員登録済なら数分で購入完了。
➡ 購入後登録メールにQRコードが届きます。
あのまま待っていたら、1時間以上まだ並んでいたんじゃないかと思うと、ささっと購入&直行出来てよかった!!
アソビューでのチケット購入手順
いくら並ばず入館でるサービスでも、購入までに手間がかかると意味がないですよね。
その点、このアソビューは、チケット購入も簡単。
アソビュー経由で八景島シーパラダイスのアクアリゾーツパス(水族館)のチケット購入手順をご紹介します。
では順番に解説していきます。
【手順1】アソビューサイトへアクセス
シーパラの水族館の直行チケット /
【手順2】直チケのページから購入に進む

料金が並んでいるので紛らわしいですが、ここでチケット選択はなく、単価の確認のみです。
購入に進むをタップします。
【手順3】注意事項を確認

記載ある通り15分未満で購入手続きを完了しなければなりません。
逆に言うと、15分も購入まで時間はかかりません。
【手順4】日にちを選択する

来館する日にちを選択します。
【手順5】時間を選択する

直チケ アクアリゾーツパス は10:00~のみなのでチェック。
※注意点:長期連休などの期間は開館時間が早くなっている場合があります。
詳しくは公式HPの 営業時間|横浜・八景島シーパラダイス をご確認下さい。
(16:00~入場可能なナイトパスの販売もありますよ)
【手順6】チケット選択・購入枚数を指定する

購入枚数を指定したたら、下へスライドし購入者情報の入力に進みます。
【手順7】購入者情報を入力する

間違えないように、情報入力しましょう。
入力出来たら更に下へスライド。
【手順8】支払方法の選択

支払い方法は3つから選択します。
この段階では選択のみ。クレジットカード情報の入力はしません。
選択後、更に下へ。
【手順9】クーポン・ポイント利用の選択

現在使えるぽクーポン・ポイントが表示されます。
必要な項目にチェックを忘れずに!
※購入後に本記事作成しているため、会員登録特典&利用した際のポイント付与分がありました。
【手順10】購入情報確認後、購入内容を確認へ

チケット料金と割引額、お支払額を確認した後、購入内容の確認へ。
【手順11】お支払情報の最終確認

支払い前にチケット購入内容の最終確認をします。
【手順12】お支払方法(クレジットカード)登録
【手順13】購入の確定

クレジットカードの登録後、購入を確定すれば、チケット購入の完了です。
【手順14】メールまたはマイページのチケットで館内入場
購入後送られてくるメール、または会員登録後のマイページのQRコードを館内入り口で提示することで入場できます。
ひとつひとつの手順を詳しく解説したので長くなりましたが、実際には10分程度で購入できます。
事前に会員登録していれば入力が短縮できるので購入完了まで数分です。
アソビューでのチケット購入は当日でOK お得な買い方を選ぼう
この電子チケットの魅力はその場で決済して即入場できるところ。
現地に行って状況確認してからでも遅くはありません。
というのは、
割引クーポン持参なら、チケット窓口が空いているのに使わない手はないですよね。
- チケット売り場が行列
➡ その場でアソビューから購入がおすすめ - チケット売り場が空いている
➡ 持参の割引クーポンで窓口購入がおすすめ
チケット売り場が混雑していれば、アソビューから購入しよう。
事前に会員登録だけ済ませておけばチケット購入は数分で完了
- せっかくの遊び、並ぶ時間がもったいない。
- 並んでる間に館内にどんどん入場者が増える。
さっと入場すれば人が少ないうちにゆっくり回れます。 - 並ぶだけで体力消耗。寒い冬や暑い夏は尚更疲れます。
- 並ぶストレス、待つストレスからも解放されます。
チケット売り場が混んでるならその場で購入&館内直行できる直チケが断然おすすめ。
シーパラ 水族館 直行チケット /
シーパラ水族館入場の空く時間を狙うのも作戦の一つ
私はいつも何もない平日か午後に行ってたので、余り並んだ事がなかったんだという事に気づきました。
時間に余裕があるなら、オープンする時間は混むので、午後からがおすすめ。
14時以降くらいはだいぶ空いてる印象があります。

16:00~のナイトアクアリゾーツパスの料金は更にお得ですよ。
私の子供は釣り好きですが、普段釣れない魚たちを見るのも大好き。
自分が釣って知った魚、更には図鑑で覚えた魚たちが見れる水族館はとても楽しい時間。
何度でも行きたいと言います。
大人の私でも毎回楽しいですからね!
いつもは釣りばかりでも、たまには水族館で新たな魚を見てさらに興味がわく!
なんて循環を繰り返し、また次の釣りに繋げるのもいいんじゃないでしょうか。
八景島シーパラダイスの紹介
テレビ等でもたまに紹介されているのでご存知かもしれませんが、簡単に紹介します。
八景島シーパラダイスはどこ
神奈川県横浜市の南東部に位置します。
八景島シーパラダイスはどんなところ?
八景島シーパラダイスをひと言でいうなら、
『アミューズメントパーク』
水族館
アトラクション
アミューズメント
ホテル
遊ぶためのものが色々揃ってます!
公式サイト:海・島・生きもののテーマパーク|横浜・八景島シーパラダイス
水族館・アクアスタジアムで開催されるショーも人気の一つですね。
八景島シーパラダイスは魚釣りもできる
『うみファーム』では楽しみながら「魚のおいしさ」「命の大切さ」について学べる!
釣った魚を向いの施設で調理してもらって食べる事が出来ます。
昨年行ったときはそのまま受付してもらえましたが、現在はWEBで整理券取得が必要のようです。
★フィッシャーマンズオアシス WEB入場整理券 現在の取得状況
管理釣り堀みたいな感じなので、初心者でも簡単に釣れます。もちろん、釣りに必要なものは準備されている上に、ガイドまでしてくれるので、未経験・手ぶらでも全然大丈夫です。
一日遊べる八景島シーパラダイスに一度足を運んでみてはいかかでしょうか。
シーパラ 水族館 直行チケット /
最後まで読んで頂きありがとうございました。