サビキ釣り ファミリーフィッシング

釣りのルールとマナー

釣りってなんか暗黙のルールみたいなのあるんでしょ?
よく分からないからなかなか始めるのが難しいんだよ。

こんな風に思われている方に読んでほしい内容です。

釣場には決められたルールがあります。
個々の釣り場によって守って下さいという決まりごとです。

釣り場は私有地でない限り基本的に共有の場です。
誰もが気持ちよく釣りができるようにマナーがあります。

ルールとマナーの境目は結構曖昧なところもあるので、どちらにも気を配っておくのが良いでしょう。

めんどくさいなぁと思われるかもしれませんが、安全と環境や使う人への配慮を忘れずに、楽しく気持ちよく釣りをしよう。

何か不安だなと思われるのであれば、管理された釣り場で始めるのがおすすめです。

本記事では釣りのマナーとルールについて記載しています。

なぜ釣り場に決まりごとがあるのか

釣り場にルールや禁止事項、マナーなどがある理由は

  • 安全確保
  • 環境保護
  • 釣り人同士のトラブル回避

誰もが安全に環境に優しく、そして楽しく釣りができるように決められていることが多いです。

釣り初心者の方はルールやマナーの記載ある釣り施設などへ行くのがおすすめ。

釣り場のルール

釣場にはルールや禁止事項が決められているところが多くあります。

釣り場の環境などでも変わってきます。
同じ釣り場でも場所によってルールが異なっている場合もあります。

禁止事項の例をあげると

投げ釣り禁止

公園内の釣り場などで多くあります。
釣りをしない人も行きかう場所では、長い竿を振り回すのは危険

コマセ禁止

コマセはサビキ釣りなどで魚寄せに使われる撒き餌。
こぼれたコマセが釣り場を汚したり、多量のコマセが巻かれると水質が悪くなったりするため、禁止されているところもあります。

投げ釣りしに来たのに釣り場が投げ釣り禁止だった。
ということもあります。

釣場でのルールはHPなどから事前に確認しておきましょう。

例えば本牧海づり施設(神奈川県横浜市)の内容を一部抜粋してみると
ご利用ガイド |本牧海づり施設[横浜フィッシングピアーズ]

  • 禁止事項
  • 3本以上の釣糸を垂らす行為。(未就学のお子様と同伴のお客様は、お子様と併せて釣糸2本までです)
  • バーベキュー、コンロ、バーナーや花火など火気の使用。
  • カラス貝の採取など、施設内でのエサ取り行為。
  • オキアミを付け餌以外(コマセに混ぜる等)で使用する行為。【※ 2019年4月より一時的に解禁中】
  • ダンゴ状のエサ等を海中に投げ込む行為。
  • 手すりやベンチ、柵や護岸の壁などに登る行為。

読めばだいたい理解できる内容が多いです。
赤字のような釣り方の記載部分を捕捉しておくと

やりたい釣りが禁止な場合もあるので、ルールは釣りに行く前に確認しよう。

釣り場のマナー

ルールほど厳しくはないけど、合わせて気にしておきたいのがマナーです。

こちらも本牧海づり施設(神奈川県横浜市)の内容を一部抜粋してみると
ご利用ガイド |本牧海づり施設[横浜フィッシングピアーズ]

  • マナー(おねがい)について
  • 置き竿は他のお客様のご迷惑となりますので、釣り場を離れる場合には必ず仕掛けを上げて頂きますようお願いします。
  • 魚は食べる分だけ持ち帰りましょう。稚魚や持ち帰らない魚は元気なうちに速やかにリリースして頂きますようお願いします。
  • 釣り場では明るく挨拶を交わし、お互いに譲り合いの精神で楽しみましょう。
  • オマツリしたときはお互いに「スミマセン」と気持ち良く挨拶を交わしましょう。

これらも読めばおおよそ理解できる内容だと思います。
赤字部分を捕捉します。

  • その他、一般的な釣りのマナー
  • 隣の釣り客の前に仕掛けを投げ入れない。
  • 釣り座をコマセなどで汚したら洗い流してから帰る
  • ゴミは持ち帰る
  • 困った時はお互い様
    分からないことは尋ねるようにしましょう。
    困っている人には手を差し伸べてあげよう。

マナーはどんな釣りでもだいたい同じなので覚えておこう。
誰もが気持ちよく釣りが出来るように気を配ることも必要です。

釣場のルールとマナー まとめ

最後に本記事のまとめです。

  • 釣場には安全・環境保護・トラブル回避などの理由からルールとマナーがある
  • 初心者はルールやマナーの記載のある釣り場を選ぶのがおすすめ
  • 釣り場のルールは事前に調べてから行く
    • 釣り場によってルールが異なる
    • やりたい釣りが禁止なところもある
  • マナーは釣り方によらずだいたい同じなので覚えよう
  • 誰もが気持ちよく釣りが出来るように気を配ろう

最後まで読んで頂きありがとうございました。

⇒【釣り準備ガイド】
⇒【サビキ釣りガイド】
➡ 楽・楽 釣りガイド HOME

-サビキ釣り, ファミリーフィッシング