電車結びは、釣り糸*釣り糸の結びでよく使われる結び方です。
釣り場で糸が切れた時にもささっと結べて大変便利なので、釣りを始めて糸と糸の結び方の最初に覚えておく事をおすすめします。
絵を使って分かり易くしていますので是非ご活用下さい。
電車結びの結び方
①:2本の糸を並べます

②:一方の糸で輪を作ります。

③:もう一方の糸をまたいで②で作った輪の中に糸を通します。

④:これを繰り返していきます。

⑤:くるくると3~4回繰り返します。

⑥:軽く締め込みます。

⑦:もう片方の糸も同様にします。輪を作ります。

⑧:もう一方の糸をまたいで⑦で作った輪の中に糸を通します。

⑨くるくると3~4回繰り返します。

⑩軽く締め込みます。

⑪結び目を水で湿らせて締めこんでいきます。

⑫ぎゅっと締めこめば完成です。

最後締めあげる前には水で濡らす事をおすすめします。
ラインへの負担も減り結束力もあがります。
電車結びの結び方はここまでです。
糸と仕掛けの結び方も合わせて覚えておく事をおすすめします。
こちらの記事で紹介していますので是非ご活用下さい。
どちらも釣りをはじめて最初の方に覚えておきたい結び方です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。