こんな疑問を持たれている方に読んで頂きたい内容です。
私自身釣りを初めた時に、釣り糸ってどんな結び方をしたらいいのかよくわかりませんでした。そこで、今回は釣りを初めた時に知っておくと便利な結び方4つをご紹介します。この4つを知っておけば、そうそう困る事はありませんのでぜひ覚えておきましょう。
釣り糸の結びの対象
釣り糸の結び方と言っても結ぶ対象で結び方が異なってきます。
とりあえずまる結びで結んどけばいいんじゃないの?
って思われてる方は、
ちょっと待って!!
まる結びだと結びの力(結束力)が小さいんです。
結束力については『 釣り糸がすぐほどけるのはなぜ? 摩擦力を制する者は結束力を制す 』で解説しています。
すぐに解けてしまうと釣りになりません。今回は釣り場でよく使う下の3つのパターンで使う結びをご紹介します。
- 仕掛けと釣り糸
- 釣り針と釣り糸
- 釣り糸と釣り糸
釣り糸の結び方はたくさんありますが、私がおすすめするのはどれも一度練習しておけばすぐに使える結びですのでぜひご活用下さい。
釣り糸の結び方 おすすめ4つの結び方をご紹介
仕掛けと釣り糸の結び方
最初は何と言っても釣り仕掛けと釣り糸の結びです。
竿とリールをセットで購入。
これから釣り始めるぞ!
っていう時にも、釣り糸と仕掛けってどう結べばいいか分からなければ楽しく釣りができません。まずは結びを覚えておきましょう。
クリンチノット
サビキの仕掛け、スナップサルカンへの結びなど、仕掛けと遊びがなく結びたい場合に、結束力も高く、よく使われる結び方です。
結ぶ手順はこちら
より詳しく見たい方は『 釣り仕掛けの結び方 クリンチノット 』で詳しく解説していますのでご覧下さい。
フリーノット
ルアー(ポッパー)などへの結びで仕掛けと遊びがある結びの中でもよく使われる結び方です。ルアーフィッシングを楽しみたい方は合わせて覚えておきましょう。
結ぶ手順はこちら
より詳しく見たい方は『 釣り仕掛けの結び方 フリーノット 』で詳しく解説していますのでご覧下さい。
針と釣り糸の結び方
外掛け結び
釣り針と釣り糸の結びでよく使われる結び方です。結束力も高く色んな針で使えますので最初に覚えておく事をおすすめします。近い結びの名前に『内掛け結び』という結びがあります。
英語では内掛け結びを「スネル・ノット」、外掛け結びを「イージー・スネル・ノット」と言うので、名の通り、外掛け結びの方が若干簡単な結びとなってます。
結ぶ手順はこちら
より詳しく見たい方は『 釣り針の結び方 外掛け結び 』で詳しく解説していますのでご覧下さい。
釣り糸と釣り糸の結び方
電車結び
釣り場で仕掛けを全部もっていかれたり、途中で糸を切られたりするのは結構あります。そんな時、にもささっと結べて大変便利なので、釣りを始めて糸と糸の結び方の最初に覚えておく事をおすすめします。
結ぶ手順はこちら
より詳しく見たい方は『 釣り糸の結び方 電車結び 』で詳しく解説していますのでご覧下さい。
釣り糸の結び方 おすすめ4つのまとめ
今回ご紹介したのは釣り糸を結ぶ3つのパターン、4つの結びをご紹介しました。
- 仕掛けと釣り糸
①クリンチノット
②フリーノット - 釣り針と釣り糸
③外掛け結び - 釣り糸と釣り糸
④電車結び
それぞれ非常によく使う結びです。結び方を覚えておくのがいいんですが、結び方を忘れる・分からなくなる事もありますので、名称だけでも覚えておきましょう。すぐ調べられますから!
簡単な結び方(仕掛けと糸、釣り糸と釣り糸)には、エイトノットがあります。
『 釣り糸の簡単な結び方 エイトノット(8の字結び、チワワ結び、チチワ結び)がおすすめです 』で紹介していますのでご覧ください。
さて、釣り糸との結びが出来たらいよいよ釣り本番!
私がおすすめするサビキ仕掛けは『 サビキ仕掛けおすすめ5選(2022)釣果も上げてボウズも回避 』で紹介しています。
実際の釣りの中で釣れないなぁと思ったときは『 サビキで釣れないのはなぜ? この4つを試せば釣れる可能性が大幅に上がります 』で解説していますのでご参考に。
最後まで読んで頂きありがとうございました。